|  | 
   
    | 丘陵地に広がる北、東、西の各9ホール、計27ホール。東コースは自然の起伏が生かされていて、レイアウトも面白く3コース中一番攻め応えがある。西コースは距離が短いが、各ホール正確性が要求される。北コースは距離が長くフェウェイ幅も比較的広い。新楽CCはこの杉山コースと18ホールの田代コースの合計45ホールのゴルフ場。
 | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    | 池越えのショート。グリーンは横長で真中が少し凹んでいる3面グリーン。 | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    | ストレートの長いミドル。グリーンは砲台で、両サイドは深いバンカーでガードされている。グリーンは左に傾斜していている。セカンドの距離と正確性が要求されるホール。 | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    | ストレートのロング。ティーから220ヤードのキャリーで右奥のフェアウェイバンカーは越える。セカンドは少し打ち下ろしになり、左のOBラインは浅いので要注意。グリーン左のガードバンカーは深い。グリーンは手前から奥に下っている。 | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    | 少し打ち下ろしのショート。両サイドにバンカー。強い受けグリーンなのでピンをオーバーするよりショートが良い。 | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    | 左ドッグレッグのとても長いミドル。打ち上げて行くので見た目以上に距離がある。左コーナーの一番手前のバンカーは230ヤードで捕まる。セカンドでグリーンに届かない場合、グリーン手前に配されたバンカー群を避けて、右サイド狙いが良い。横長のグリーンの奥行きはあまりない。 | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    | 距離のある打ち下ろしのショート。グリーンの左右から手前にかけてバンカーが半周している。グリーンのすぐ左はOBゾーンなので、ひっかけボールが出ると大叩きしやすいホール。 | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    | 左ドッグレッグのミドル。ティーショットは打ち下ろし。左コーナーのバンカー越えは250ヤードのキャリーが必要。横長のグリーンの手前は池に面しているので、正確なセカンドが要求される。受けグリーン。 | 
   
    |  | 
  
    | 
 | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    | ほぼストレートの打ち上げロング。グリーン手前は3つのバンカーが配されている。 | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    | ストレートのミドル。ティーショットは打ち下ろしになり、ティーから330ヤード先のフェアウェイ左に池がある。その池はグリーン前面まで食い込んでいる。受けグリーン。 | 
   
    |  | 
   
    |  | 
   
    | 距離のある池越えショート。横長グリーンの左右と奥にバンカーがある。グリーンは右に傾斜している。 | 
   
    | 
 | 
   
    |  | 
   
    | 京都市から車で50分。ランチで食べた新楽CC名物料理の鯖寿司と冷やしおろし蕎麦は美味しかった。ティーグランドのティーは新楽焼の狸が使われていた。 
 
 
 | 
   
    | 
        他の松山桂司設計コースはPGMゴルフリゾート沖縄 、赤穂CC、法隆寺CC、大阪GC (上田修との共同設計)、新岡山GC、天理GC、松山国際GC、松山ロイヤルGCなどがある。
       | 
3番 パー3 184ヤード