若松ゴルフ倶楽部
Wakamatsu Golf
Club
|
|
|
海の近くに立地した、ほぼフラットな林間コース。Outは松林にセパレートされたリンクスの趣がる。Inは松林に加えて池があり、ドッグレッグのホールが連続する。コース全体に人工的なものはなく、自然の地形を活かしたオーソドックスな造りになっている。フェアウェイは幅広く、OBも少ないホールではティショットはおもいきり叩けるホールが多い反面、フェアウェイがタイトで左右のOBが効いているホールも少なからずあり、めりはりが効いている。
| |
|
||||
|
||||
|
||||
| 緩やかな下りが続く、軽い左ドッグレッグ。距離があり戦略性は高い。右サイドの林の右側は海。ティグランドからは雄大な海を眺めることが出来る。グリーンからホール全体の景観も素晴らしい。 | ||||
|
|
||||
|
||||
| ティからは軽い打ち下ろしで、グリーン130ヤード手前から緩やかに左に曲がって打ち上げる。フェアウェイはタイトで左のOBが気になる。 | ||||
|
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
プレーには基本的にはメンバーの紹介が必要。メンバー同伴で、一組の合計ハンディキャップの合計が50以内ならバックティからプレー可能。ヤーデージ杭はグリーンセンターまででなく、グリーンエッジまでの残り距離を表示しているので、注意が必要。 上田治設計のコースで、ゴルフクラシック誌主催2002年日本ゴルフコースランキング100位以内は、下関GC(23位)、古賀GC(28位)、広島CC・八本松コース(50位)、茨城GC(53位)、小野GC(59位)、長崎国際GC(61位)。他の設計は樽前CC、よみうりCC、よみうりゴルフ・ウェストコース、大阪GC、岐阜関CC、四日市CC、大山GC、樽前CC、新千葉CC・朝霧コース、有馬ロイヤルGC・ロイヤルコース、小野東洋GC、花屋敷GC・よかわコース、長岡CC、近鉄賢島CC、武庫ノ台GC、洲本GC、奈良国際GC、橋本CC、門司GC、くまもと中央CCなどががある。 |
||||
6番 パー5 528ヤード(2)