|  
      
     | 
  
   
    |  
      
      
       ほぼ直角に左に曲がる難ホール。左コーナーに位置する木立越えのショートカットは260ヤード以上の飛距離が必要。少し砲台グリーンは大きく、左と右手前に1つづつバンカーが配されている。グリーン左のOBラインは浅い。パーオンには2つの良いショットがが要求されるホール。 
       | 
  
   
    |    | 
  
   
    |  
      
     | 
  
   
    |  
      
      距離のあるショート。 2段グリーンで左右にバンカーが配され、グリーンは受けている。グリーン左に池がある。 | 
  
   
    |    | 
  
   
    |  
      
     | 
  
   
    |  
      
      
       左ドッグレッグの難ホール。ティショットは250ヤード先に先にある左フェアウェイバンカーの右狙いで、フェアウェイ右半分に置くのが良い。セカンドで左から打つとグリーンが狙いづらい。グリーンは砲台、横長で受けている。グリーン左手前はバンカーでガードされている。 
       | 
  
   
    |    | 
  
   
    |  
      
     | 
  
   
    |  
      
      
      右ドッグレッグ。ショートカットの池越えは250ヤードのキャリーが必要。また飛距離が足りないとフェアウェイが右の池の方へ傾斜していてフェアウェイ右側に飛んだボールは池の方へ転がるので要注意。セカンドはやや打ち上げになる。グリーン手前のフェアウェイは急斜面でグリーンを少しでもショートすると下までころがり落ちる。パーオンしたとしても、グリーンは傾斜が強いのでパットが難しい。 
     | 
  
   
    |    | 
  
   
    |  
      
     | 
  
   
    |  
      
      
       美しいショートホール。少し砲台グリーンの左手前から左をガードしている大きなバンカーが効いてくる。グリーン右と右奥にもバンカーが配されている。グリーンは右傾斜。グリーン奥の松林に配置、お素晴らしい。左側はOBゾーンが浅いので要注意。 
       | 
  
   
    |    | 
  
   
    |  
      
     | 
  
   
    |  
       少し左に曲がっているが、ほぼストレートな2オン可能なストレートなロング。ティショットは少し打ち下ろしになり、セカンドは少し打ち上げになる。ティから250ヤード先にケヤキの大きな木がフェアウェイの真ん中に立っている。フェアウェイは若干池の方へ傾斜しているので、ベストポジションはけやきの左側。セカンドは小さな池越えで、フェアウェイ左はOBになるのでフッカーは注意が必要。グリーンは砲台の横長で左右の3段グリーン。グリーンは5つのバンカーで囲まれている。 
       | 
  
   
    |    | 
  
   
    |  
      
      
      
     | 
  
   
    |    | 
  
   
    |  
      
     | 
  
   
    |  
       東京都心から車で北に40分。レストランの中華は美味しい。 
        
      
       
      
       
      藤田鉄哉設計の他のコースは、霞ヶ関CC・東コース(改造前:赤星四郎らと共同設計)、習志野CC・キング、クィーンコース、紫雲GC・加治川コース、伊豆国際CCがある。 
     | 
  
2番 パー3 20ヤード